4f3a3c2be2607aac5acc0af4af256906

足汗とボードゲーム会

多汗症とボードゲーム会(ボードゲーマーnoteさんとコラボしました)

汗やボードゲームについて


●そもそもボードゲームって何?

ボード(盤)上で駒や札を動かすなどして競う遊技の総称です。自分の駒を動かして、勝敗を競ったり、ポイントを稼いだりします。

人生ゲームやモノポリー、将棋などと聞いたら想像できる方も多いのではないでしょうか。実は、このようなゲームが世界各地に何百種類もあり、現在も新しいゲームが生まれ続けています。

ボードゲームがたくさん置いてあるボードゲームバーもありますし、ボードゲームもかわいいイラストの物、独特な世界観を感じる物まで様々あるので、やったことがない方は、ぜひ一度やってみてください。

ボードゲームの発祥は古く、もっとも古いものは、エジプト王朝誕生前の紀元前3500年ごろの遺跡から発掘された「Senet(セネト)」と言われているそうです…!驚きですね。

参考:コトバンク ボードゲーム

●ボードゲームで足汗?

ボードゲームは手を使うのがメインですが、実は足汗も深刻な問題です。
ボードゲームは、複数人でゲームを行う事がほとんどです。なので、ボードゲームをやろうと思ったら、「ボードゲーム会」への参加が基本になります。

足底多汗症にとって「会場で靴を脱ぐかどうか」を事前に把握できるか否かはとても大きな問題です。

靴を脱がないと思って行った先で、もし靴を脱ぐことになったら、精神的に、とても辛い状況になり、ゲームどころじゃなくなってしまいます…。

ぜひ事前に教えてあげて、参加者全員が楽しいボードゲーム会になると良いですね。

●ボードゲーマーnoteさんについて

Twitterやnote等でボードゲームに関することについて発信し、ボードゲームの認知を広げる活動をされている方です。新しいボードゲームを作りたい方や、学生を支援したり等のサポートにも積極的に取り組まれています。

国内でボードゲームのシェアが増え、業界が盛り上がり、ボードゲームで食べていける人が増えていけばと思い、活動されているそうです。
参考:noteさんのnotenoteさんのtwitter

また、当社代表と学生時代からの友人で、Twitterのスペースでコラボもしました♪
さんが当社代表について書いてくださった記事もあるので、ぜひ見てみてください♪

友達の砂川くん
↑記事はこちら

●ボードゲーマー専用!多汗症チェックシート!

ボードゲーマー専用の多汗症チェックシートを作りました。
ぜひぜひチェックしてみてください♪
これに当てはまる方は、多汗症かもしれません…!

486aa05a2f799a4f0b1a601897ee66b4 1
投稿をシェア♪

特定商取引法に基づく表記

販売事業者名 京都発汗ラボ
所在地 京都府京都市
所在地についてはお問合せフォームもしくはinfo★kh-lab.techにてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
電話番号
電話番号についてはお問合せフォームもしくはinfo★kh-lab.techにてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
運営責任者名 SHOYA SUNAGAWA
支払方法 クレジットカード
商品引渡し時期 商品ご注文後、営業日5日以内発送※年末年始、その他連休はこの限りではありません。

商品以外の必要料金 なし
返品・キャンセルについて
商品到着より7日以内。未使用品に限ります。※送料はお客様にてご負担いただきますようお願いいたします。※汗切丸セットの45日間返品保障についてはこちらをご覧ください。
初期不良について
ご注文内容と異なる、または配送時の破損・初期不良につきましては、在庫がある場合は良品と交換、在庫がない場合はご返金(振込手数料当社負担)にて対応いたします。

表記内容について問い合わせる